訳者まえがき 歌曲の困難は、詩と音楽の調和に存する。歌詞を伝えようとするあまり音楽が疎かになってはいけないが、かといって音楽性を過度に重視すれば、歌詞は無意味な添え物にすぎなくなる。歌詞と音楽が、均衡を保ちつつ…
最新記事
-
-
日本では「イタ飯」と総称されるイタリアの料理は、地方ごとにかなりの相違があります。 世界中で最もよく食べられているパスタ「カルボナーラ」は首都ローマがあるラツィオ州の郷土料理ですし、昨今日本の若い女性に人気の「…
-
リナシメント読者のみなさま、はじめまして。 今月から連載させていただきますcucciolaと申します。イタリアの歴史や美術に魅かれてこの国にやってきたのが20年ほど前、今はローマ近郊の山の街に暮らしています。 …
-
懐古趣味が高じて買ってしまった、年代物のフロックコートがある。購入先の店主によれば、1930年代に英国で仕立てられたものらしい。フロックコート自体は19世紀の衣服であるが、なるほど確かにこの一着は、典型的な30…
-
ベステッティ(Riccardo Freccia Bestetti)の靴を買いました。購入したものはモデル名がMaverickで色はBollet(赤茶色のパティナ[ちなみにpatinaはアメリカ英語ではパティーナ…
-
オランダ生活のちょっとしたことについて話しましょう。 便器 まずは便器。こちらで見かけるすべてがそうというわけではありませんが、糞便が落ちる場所が水の中ではなく、白い陶器の上であるという便器をよく見かけます。私…
-
-
みなさまこんにちは、ライター高橋です。私はわりと収集癖がありまして、洋服はもちろんCD、文房具、酒などなんでも並べて飾るのが大好きです。もちろん楽譜に関してもそれは変わりません。ピアノの楽譜はもちろん全く違う楽…