ウイスキーのワクワク感というのは、開けてみるまで味が想像できないという所にあります。 最近でこそ洋酒店の有料試飲コーナーが充実してきて、希少なボトルでも1ショット(30ml)から手頃な価格で試して購入…
投稿者: はっしー
暇つぶしに中古車情報サイトを眺めていると 2006年式のベントレー・コンチネンタルGTが300万円! 2005年式のマセラティ・クアトロポルテが148万円! などなど、新車当時1500~2500万円だ…
東京ミッドタウン日比谷のレストランフロアにある「礼華 四君子草(らいか しくんしそう)」に行ってきました。この礼華というお店は、新宿御苑、青山、日比谷に店舗があり、料理の傾向なども似ています。昨年の新…
プロの料理人も愛用している九鬼産業株式会社のゴマ油、優れた焙煎・圧搾技術で安定した品質を誇ります。 今回は活用方法と保管方法などについてメモ書き程度ですが、紹介してみます。 濃口から薄口まで様々な料理…
リモートワークを大義名分にして外出をしない生活を送っているのですが、やはり刺激が少ないものです。他人と向かい合って会話をするというのが人間としていかに大切か実感させられます。先週は久しぶりに馴染みのバ…
長らく外出自粛をしていたのですが、雨天で人が少ないだろうと久々に御殿場プレミアム・アウトレットに行ってきました。昨日は平日かつ午後から暴風雨で、予想通り来客数は非常に少ないように見えました。 久々に御…
車選びというのは、いつでも悩ましいものです。よほどのお金持ちか潔癖症で無い限り、新車か中古車かで常に悩むことになるからです。新車のメリットは自分好みの仕様を選べて未使用ピカピカ、保証も手厚く特別感が得…
イタリア旅行記 2019年 写真集 前編はこちら 華の都に到着! サンタ・マリア・ノヴェッラ教会ってハリボテだったのね…。手前がサンタ・マリア・ノヴェッラ広場です。 ぱっと見、ロマネスク様式かな?と思…
外出していないのに何故か慌ただしい今日このごろ。 ふと過去のアーカイブを確認していたら、どうやら昨年の今日(6月26日)からイタリア旅行をしていたようです。現在の情勢を見ると、今年の再訪は難しそうなの…
物に対する考え方は人それぞれですが、私は執着心が強い方だと思います。 幼少期に物を買い与えられることが少なかったこともありますが、大人になってからも物を長く使うというスタイルに執着しているからです。私…
リナシメント読者の皆さまはフィギュリンをご存知でしょうか? 英語で陶磁器人形を意味するフィギュリン(figurine)ですが、元々は古フランス語であるfigureから変化したといわれています。フィギュ…
あ〜!ウェブマガジンのアクセスが1万倍になってベントレーの新車欲しいなぁ〜!と常日頃思っているのですが、現実は厳しいものです。 一発逆転を狙ってYoutuber(ユーチューバー)に転職できるように動画…
https://www.adelphidistillery.com/private-casks/ テレビ番組などでも紹介されて話題になっている「アードナムルッカン蒸溜所」 公式サイトでは、プライベート…
4月6日からセルフ籠城を続けていましたが、昨日は久々に静岡市に戻っていました。 二ヶ月ぶりに静岡市の某バーに行ってテンションが上がったので、メモ程度ですがウイスキーの感想について書いてみます。(リナシ…
数年前の話ですが、ある漁業で財を成した家に招かれて驚いた経験があります。 その家は伝統的な日本家屋だったのですが、玄関から廊下、階段、居間まで全て削り出しの無垢材で作られていて圧巻でした。私達が木目調…
はっしーです、こんばんは。 昨日のまだらの牛氏による絵画解説から一転して、俗っぽい記事になってしまいすみません。 昨夜は寝室で『はじめてのラテン語』(大西英文、講談社現代新書、1997年。)を読んでい…