ウイスキーというのは数ある飲み物のなかでも最も面白い部類に入ります。香りと味の変化が無限大で、その世界に足を踏み入れれば底なしの沼が待ち受けているからです。 ワインも同じように熟成による味や香りの変化…
投稿者: はっしー
はっしーです、こんばんは。 久しぶりにフォションの紅茶を手に入れたので、同時に5種類テイスティングしてみました。 フォションの缶パッケージのデザイン変更 缶がリニューアルして角丸長方形の缶から円柱形の…
オーナーを泣かせるBMWのホイール汚れ BMWオーナーの悩みといったらホイールの汚れ、それも鉄粉まみれの頑固な汚れです。 毎週懲りずに洗っても、気づいた時にはシルバーのホイールがダークグレーに変身して…
私がThistle ティスルに初めて出会ったのはナポリの御屋敷でした。今はホテルとして運営されゲストルームに泊まることができますが、目立った改装もされておらずダイニングとリビングが分離している由緒正し…
ウイスキーのワクワク感というのは、開けてみるまで味が想像できないという所にあります。 最近でこそ洋酒店の有料試飲コーナーが充実してきて、希少なボトルでも1ショット(30ml)から手頃な価格で試して購入…
こんばんは、はっしーです。 今朝は5時に起きて色々ドタバタだったので、まぶたが限界すぎて眠いです。 先日書いた「効率の良い部屋の掃除方法」のネタブログを更新してみます。 R氏の”使用人”から聞いた、効…
暇つぶしに中古車情報サイトを眺めていると 2006年式のベントレー・コンチネンタルGTが300万円! 2005年式のマセラティ・クアトロポルテが148万円! などなど、新車当時1500~2500万円だ…
こんばんは、はっしーです。 ここ数日お休みしていたのですが、ビーチでシャンパンを飲んでいたわけでもなく、ランドローバーでジャングルを探検していたわけでもなく、単にMacboocProにお茶が掛かって故…
東京ミッドタウン日比谷のレストランフロアにある「礼華 四君子草(らいか しくんしそう)」に行ってきました。この礼華というお店は、新宿御苑、青山、日比谷に店舗があり、料理の傾向なども似ています。昨年の新…
プロの料理人も愛用している九鬼産業株式会社のゴマ油、優れた焙煎・圧搾技術で安定した品質を誇ります。 今回は活用方法と保管方法などについてメモ書き程度ですが、紹介してみます。 濃口から薄口まで様々な料理…
リモートワークを大義名分にして外出をしない生活を送っているのですが、やはり刺激が少ないものです。他人と向かい合って会話をするというのが人間としていかに大切か実感させられます。先週は久しぶりに馴染みのバ…
香水のルーツを辿るとPerfumeパフュームの語源であるラテン語per‐fumum(煙を通して)まで遡ります。『フォトグラフィー 香水瓶の図鑑』(Bernard Gangler 、Brice Agne…
長らく外出自粛をしていたのですが、雨天で人が少ないだろうと久々に御殿場プレミアム・アウトレットに行ってきました。昨日は平日かつ午後から暴風雨で、予想通り来客数は非常に少ないように見えました。 久々に御…
車選びというのは、いつでも悩ましいものです。よほどのお金持ちか潔癖症で無い限り、新車か中古車かで常に悩むことになるからです。新車のメリットは自分好みの仕様を選べて未使用ピカピカ、保証も手厚く特別感が得…
イタリア旅行記 2019年 写真集 前編はこちら 華の都に到着! サンタ・マリア・ノヴェッラ教会ってハリボテだったのね…。手前がサンタ・マリア・ノヴェッラ広場です。 ぱっと見、ロマネスク様式かな?と思…
外出していないのに何故か慌ただしい今日このごろ。 ふと過去のアーカイブを確認していたら、どうやら昨年の今日(6月26日)からイタリア旅行をしていたようです。現在の情勢を見ると、今年の再訪は難しそうなの…