あ〜!ウェブマガジンのアクセスが1万倍になってベントレーの新車欲しいなぁ〜!と常日頃思っているのですが、現実は厳しいものです。
一発逆転を狙ってYoutuber(ユーチューバー)に転職できるように動画カメラを購入してみました(嘘)
Youtuberデビューは無理としても、面白グッズとして動画カメラを紹介してみます。

DJI OSMO POCKETとは?

DJI OSMO POCKETは3軸ジンバル4Kカメラといって、手のひらサイズにも関わらず4Kの高画質動画が撮影できます。
強力な手ブレ補正がついていてジンバルセンサーによって歩行中のブレなどを軽減してくれます。近年のiPhoneなどのスマートフォンにも手ブレ補正がついていますが、多くは電子式手振れ補正です。電子式は撮影した動画の中をクロップ(切り抜き)して、あたかもブレが無いようにくり抜く技術なのです。一方で、このDJI OSMOのような光学式補正は、実際にレンズがブレに対して逆に動くことによって撮影データそのものがブレが残らないという原理になっています。電子式と異なり、光学式手ブレ補正は画質が良く滑らかというメリットがあります。そのかわり、ジンバルセンサーのレンズ部分を指で触ったりするとエラーが発生してしまいます。

そんなDJI OSMOにも弱点があり、常に重力加速度を計測しているので、カメラ本体に強烈なGが掛かると水平を維持できません。富士スピードウェイサーキットの同乗走行でBMW Mシリーズの横に乗ったのですが、ブレーキや加速の時に強烈なGがかかってまともに撮影できませんでした。
そこまでの高速移動は撮影できませんが、60k/h程度でのゆっくり走行では充分に手ブレ補正の真価を発揮します。

スティックの操作面には、ボタンが2個と液晶ディスプレイがあります。
左のボタンは録画の開始と停止ボタン、右は長押しで電源のオンオフ、起動時は動画と写真を切り替えることができます。
シンプルなので子供でも覚えることができるほどです。

中央の画面はとても小さく約2cm四方で、82円切手サイズ程度です。あまりに小さいので起動しているのを確認する程度にしか使えません。タッチパネル式になっていて、オートフォーカスの指定や設定、プレビュー再生など様々な操作が可能です。
快適に使うには付属のライトニングコネクタを使ってスマートフォンに接続します。DJI MIMOという専用のアプリをダウンロードすると、自動的にアプリと接続ができ、大きなスマホのディスプレイを使って追従の設定なども可能です。
コネクタ部分だけでの接続で、安定感は乏しいですが撮影がうんと楽になります。

DJI OSMO POCKETの動画作例

実際に森の中を散歩した動画を公開してみます。 ※音量注意

私はスチル(写真)は専門分野なので得意なのですが、動画というのは素人同然です。漠然とカットを撮っていて、ワンカットの長回しなのでつまらない絵ですが、画質の参考にしてみてください。
動画の滑らかさと、手のひらサイズと信じられない高画質を実感できるはずです。ぜひともYoutubeを開いて画質の設定を「4K」に変更して再生してください。
音が出るので音量に注意してください。

マイクは使っていないのですが、鳥の声などが鮮明に聞こえます。サイズが小さいので旅行にも最適といえそうです。

こちらは車載動画です。
BMW 335iを追いかける映像で、迫力があるのですが実際には40キロ前後で走行しています。本来このような車の動画はステディカムやスタビライザーを用いて撮影するのですが、素人が手のひらサイズでも撮影できる時代になったのです。

撮影データは4K 60fpsで滑らかなのですが、センサーのサイズが小さいので階調性は低いといえます。
暗部でのノイズが乗りやすく、少し無理をして彩度を上げています。未加工のままアップロードすることが多いためか少し派手な色合いを出す傾向にあります。パンやチルトなどを指で操作できるのですが、これもコツを掴まないと滑らかにいかずに、急激に絵が移動してしまいます。初心者向けのカメラでありますが、動画撮影の中級者以上のテクニックがあれば、更に滑らかに撮影できます。

カジュアルに動画を撮るのにお勧め

サイズが小さいために使いにくい部分はありますが、それでも3万4千円で買えるOSMO POCKETは高性能で革新的です。
手ブレが少ないプロ仕様の動画を体験できる機材といえそうです。リナシメントは文章中心の硬派なウェブマガジンですが、たまには動画で新鮮な情報を配信してみますのでお楽しみに!

 

[PR]『朝香珈琲』では、東京の地名をモチーフにした特別なコーヒーブレンドで、あなたの日常に新しい彩りを。可愛らしいパッケージの中に、都会的なコーヒータイムをお届けします。
Share.

1989年 静岡市出身。主な執筆分野:ライフスタイル、旅行、料理、お酒。