普段はノンフィクションやルポルタージュを読むことはあまりないのですが、著者である高橋ユキがnoteに無料公開している「ルポ『つけびの村』01/06 〜山口連続放火殺人事件の因縁を追う〜」を読み、興味深かったため…
読書
-
-
眠れない真夜中にふと小説を読むとき、もしくは繊細な心理描写を持つ映画を楽しむとき、人類の叡知とも言える発光ダイオードのまばゆく人工的な光は消すことにして、オリーブオイルの生み出す柔らかで温もりを感じる灯りにその…
-
「買ってはいけない」などのトンデモ本を読む前に、基礎知識として覚えておきたいのがこの『食品加工貯蔵学』です。 本間 清一 (編集)、村田 容常 (編集)『食品加工貯蔵学(新スタンダード栄養・食物シリーズ7)』、…
-
フィリップ・マティザック『古代ローマ旅行ガイド:一日5デナリで行く』(安原和見訳、筑摩書房、ちくま学芸文庫、2018年)を読んでみました。 人口も規模も世界最大の、古代都市ローマ。タイムスリップしてそこを訪れる…
-
現代では真剣に料理をする機会が減っています。原因は様々でコンビニ弁当やレトルトの一般化、加工食品、共働きや外食チェーン、デリバリーの普及など、例をあげればキリはありません。 魯山人が存命の明治から昭和中期という…